ソーゾーシーTOUR2020 クラウドファンディング、目標額達成しました!
2020.08.25
皆様のおかげで、最終目標の600万円を達成しました!
本当にありがとうございます!
8/31まで、3万円・1万円コースのみ受け付けております。よろしければ、ぜひ、ご参加いただけたら嬉しい限りです!
改めまして、、、
こんな状況ではありますが、
全国ツアー、やります。
賛否両論覚悟の上、
やります。
思いは、こちらのページに熱く認めてあります。
https://note.com/s_z_s/n/necb8363538ae

4人それぞれの想いがありますが、5月に真打昇進された鯉八兄さんの想いには、頭ぶん殴られるような、それくらい同じ芸人として響く言葉が、”赤裸々に”と言ってもいいくらい、綴られてます。
もっと何年も前、全国的な知名度のある師匠が鯉八兄さんの高座を聴いて、
「古典もやったらすぐに売れるのに」
と呟いたそうです。
後輩の立場で生意気ですが、私もおこがましいこと承知でいえば、
「もっと自分が楽になるし、もっと仕事も増えるのに」
と思います。
でも、鯉八兄さんはその道を選ばない。
「自分のやりたいことじゃないから」
なんだと思います。
もっと仕事が増えるとわかっていながら、その道を選ばない。
私も芸人としてはかなり頑固なほうだと自負してますが、鯉八兄さんのブレなさ、意地の強さには、遠く及びません。
本当ならば、真打昇進直後は、ご祝儀的な意味での仕事がバンバン入ってきて、お祭り騒ぎになるはずが、
「日本中のすべての興行が中止」
そんな状況になってしまうなんて、とてもじゃないですが、ご当人の気持ちを想像することすら、同じ芸人として辛すぎてできません。
そんな異常事態にもかかわらず、鯉八兄さんは今まで通り、毎日喫茶店に通って、コツコツコツコツ新ネタを作っている。毎回「傑作」を生み出すつもりで、毎日毎日。
ツアーに向けての想いを読んで、言葉の一つ一つの重さ、偽りのなさはどこからくるのか。それは、兄さんの生き様から生まれるものなんだなぁと思いました。
私には書けないものでした。
とはいえ、鯉八兄さんもハートの弱いところとか、ありますけどね笑

鯉八師匠を担いで、全国15ヶ所。
キャパ50%仕様の会場だとしても、お祭り騒ぎみたいに盛り上げて回りたいです。
特設ページにありますが、交通宿泊費だけでも膨大で、ご寄付の設定金額が去年よりもものすごく高いです。
お客様ご自身が楽しめることを第一に、決してご無理はなさならないでください。
会場に足を運んでいただく、もしくは配信で楽しんでいただく、
それだけでもサイコーに嬉しいことです。
ナマの演芸は、お客様と一緒にしか完成しないもの。
ソーゾーシーTOUR2020、どうか一緒に盛り上げてくださいませ。

玉川太福
さあ、まだゼロ状態のネタを作るぞぉぉぉぉぉぉぉぉ